和名jp | マホガニー | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:新宿御苑↑ 撮影地:筑波実験植物園↑ |
漢字表記 | 桃花心木 | |
別名・異名 other name |
スパニッシュ・マホガニー キューバン・マホガニー |
|
古名 old name |
撮影地:筑波実験植物園→ | |
語源 etymology |
和名は、原産地での現地名Mahagonyの音読みから。 属名はオランダ人植物学者Gerard van Swietenへの献名。 種小名は原産地名Mahogonyをラテン語表記したもの。 |
|
学名sn | Swietenia mahagoni | |
英名en | American mahogany Cuban mahogany Small-leaved mahogany West Indian mahogany |
|
仏名fr | Acajou Saint-Dominigue Acajou de Cuba mahogany petites feuilles |
|
独名de | Honduras Mahagoni | |
伊名it | Swietenia mahagoni | |
西名es | Caoba de Indias occidentales Acajou Mahogany Mongo Orura Palo Zopilote |
|
葡名pt | Mogno Mongo-das-índias-ocidentais |
|
漢名ch | 小葉桃花心木 | |
植物分類 | センダン科マホガニー属 | |
園芸分類 | 常緑高木 | |
用途use | 街路樹、緑陰樹、家具材、船舶材、器具材 | |
原産地 distribution |
アメリカフロリダ州~西インド諸島~ブラジル | |
花言葉 | ||
解説 desscription |
マホガニーはセンダン科の落葉樹で単幹性の高木である。樹高は20m前後程度ろなる。幹模様は、我が国の松肌にも似ている。葉は偶数羽状複葉で枝に互生し、長さは30㎝前後程度となる。小葉の長さは10~15㎝、葉幅は4~5㎝程度である。5~6月頃、枝先に円錐花序を出し、径1㎝程度の明るい黄色の小花を多数つける。開花期には芳香を放つ。種子は乾燥すると湾曲し、その姿から、「マホガニー・スプーン」と呼ばれる。 | |
履歴 | 植物学的にマホガニー属が記載されたのは、1760年のことであり、オーストリアの植物学者ジャックィンがバハマ諸島産の樹木にSwietenia. mahogani(キューバンマホガニーorスペインマホガニー)と命名したのが最初である。本種が家具等で高級材として珍重されるマホガニーである。このマホガニーは、耐朽性に富み、加工が容易であり、心材が美しい等の点で様々な用途に用いられたが、その後、乱伐採により、絶滅状体に瀕し、現在ではワシントン条約で取引が禁止されている。続いて、1836年にメキシコ南西部でSwietenia humilis(メキシカン・マホガニー)が発見・命名され、その後、インド・カルカッタの植物園で植栽されていた本種(Swietenia macrophylla,オオバホガニーが発見・命名されている。発見されたカルカッタの植物園では、原産地のホンデュラスから種子を取り寄せて植栽したものと言う。上述のマホガニーの乱伐採にもかかわらず、需要は高いために、オオバマホガニーも、各種の用材として取引されている。また、熱帯各地では、種子から商業目的で植林も成されている。 | |
県花・県木 | ドミニカ共和国の国木 | |
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |