和名jp | マーカミーア・セルラータ | |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
ドリカンドロン・セルラータ ケーナー(タイ語名) |
|
古名 old name |
![]() 撮影者:東京都 中村利治様 ![]() 撮影地:タイ・バンコク |
|
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、19世紀イギリス人植物学者・地理学者・探検家・植物蒐集家のSir Clements Robert Markhamへの献名。 種小名は「細鋸歯のある」の意。 |
|
学名es | Markhamia serrulata (=Dolichandrone serrulata =Bignonia serrulata) |
|
英名en | Mangrove trumpet tree | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 白花面条樹 光果猫尾木 |
|
泰名th | แคนา | |
植物分類 | ノウゼンカズラ科マーカミーア属 | |
園芸分類 | 落葉高木 | |
用途use | 食用・薬用・香料/庭木・街路樹・公園樹(暖地)/用材・器具材(自転車のサドル・お面・漁網用浮き・木靴)/飲料(茶:葉) | |
原産地 distribution |
中国~東南アジア | |
花言葉 | ||
解説 description |
マーカミーア・セルラータは、ノウゼンカズラ科の落葉樹である。樹高は20m程度に。葉は、5~7個の小葉を持つ奇数羽状複葉で、小葉は倒卵形で、縁には細鋸歯があり、先端は鋭頭。3月頃、白色で径6~8㎝程度の筒状花をつける。花筒はとても長く、花冠は5裂し、花弁の縁は鋸歯状の切れ込みを持ち、緩やかに波を打つ。花は夜開性で、朝には落下してしまう。花には芳香がある。花後には1m程度の莢果をつける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |