和名jp | クスドイゲ | ↑雌花↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:小石川植物園 |
||
漢字表記 | 不詳 | |||
別名・異名 other name |
||||
古名 old name |
||||
語源 etymology |
和名の語源不詳。一説には、イゲとは「刺」の意で、若枝に種々の方向に向いたトゲの多い様子をハリネズミの背中に見立て、その古語クサフとトゲの意味の古語イゲとの合成語でクサフノイゲからの転訛であるという。 属名は、ギリシャ語のxylon(=木材)とosdmos(=香)の合成語から。 種小名は「集積の」の意。 |
|||
学名sn | Xylosma congestum | |||
英名en | Shiny Xylosma Richman's ligstrum |
|||
仏名fr | ||||
独名de | ||||
伊名it | ||||
西名es | ||||
葡名pt | ||||
漢名ch | 柞木、凿子樹,蒙子樹,葫芦刺,紅心刺 | |||
植物分類 | ヤナギ科(←イイギリ科)クスドイゲ属 | |||
園芸分類 | 常緑小高木 | |||
用途use | 垣根・緑肥(葉) | |||
原産地 distribution |
日本(近畿地方以西)・台湾・朝鮮半島・中国・インドシナ半島 | |||
花言葉 | ||||
解説 description |
クスドイゲはヤナギ科(←イイギリ科)の常緑樹である。雌雄異株。概して沿海地に自生が見られ、樹高は5m前後程度となる。語源の項に記したように、枝や幹に多数のトゲを放射状につける。葉は、長さ4~8㎝程度の卵形~楕円形で、縁部には鋸歯を持ち、先端部は尖り、基部では楔形となり枝に互生する。葉は革質で、表面には光沢がある。8~9月頃、葉腋に長さ1~2㎝程度の総状花序を出し、黄緑色の小花を多数つける。無花弁で、萼片は4~6個となる。花後の果実はほぼ球形の液果で、秋に黒熟する。 | |||
履歴 | ||||
県花・国花 | ||||
古典1 | ||||
古典2 | ||||
季語 | ||||
備考 |