←トップ頁へ

和名jp クサギ
撮影(上3図):GKZ/群馬県館林市にて



撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:神代植物公園↑

撮影地:富山中央植物園↑

山形市野草園↑   
漢字表記 臭木
別名・異名
other name
古名
old name
ウグイスノイヒネ(宇久比須乃以比禰)
語源
etymology
和名は、葉に悪臭があることから。
属名は、ギリシャ語のcleros(=運命)とdendron(=樹木)の合成語で、スリランカで二種類が発見され、それを現地で「幸運の木」・「不運の木」と呼んでいたことによると言う。
種小名は「三分岐の」の意。
学名sn Clerodendrum trichotomum
英名en
harlequin glorybower
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 臭牡丹樹
植物分類 シソ科(←クマツヅラ科)クサギ属
園芸分類 落葉小高木
用途use 染料/用材(下駄等)
原産地
distribution
日本/朝鮮半島/台湾/中国
花言葉 幸福を祈ります、輝く美しさ
解説 クサギは、シソ科(←クマツヅラ科)の落葉樹である。真夏の山野に白い花を見せるのでよく目立つ。花は白いが、それを支える萼は赤紫色でそのコントラストもよい。葉には強い悪臭があり、クサギの名もそれに由来している。実は紫色で、赤紫色の星形の萼がそのまま残っている。若葉は食用にもされた。材は下駄や薪に、果実は染料に用いられた。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『延喜式』、『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『物類品隲』、『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語 秋(花・実)
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
4 217 「ポン」
15 32 「風邪気味」