和名jp | クヌギ | 撮影:GKZ/群馬県緑化センター 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:神代植物公園植物多様センター↑ |
|
漢字表記 | 櫟/橡/椚/櫪 | ||
別名・異名 other name |
ツルバミ(古名) | ||
古名old name | クヌギ(久奴伎・久奴支・久奴木・久沼木) | ||
語源 etymology |
和名のクヌギとは「国木」からとも。 属名は、ケルト語のquer(=良質の)とcuez(=材木)の合成語から。 種小名は「最も鋭い」の意。 |
||
学名sn | Quercus acutissima Carr. | ||
英名en | Sawtooth Oak | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 麻櫟/高山櫟 | ||
植物分類 | ブナ科コナラ属 | ||
園芸分類 | 落葉高木 | ||
用途use | 各種器具材/染料/薪 | ||
原産地 distribution |
日本/朝鮮半島/中国/ヒマラヤ地方 | ||
花言葉 | |||
解説 descriptiom |
クヌギは我が国の秋田岩手以南の山地や丘陵に見られるブナ科の落葉樹である。樹高は15m以上にも達する。樹皮は楯に深い裂け目を見せる。若枝には褐色の軟毛がある。葉は互生し有柄の長楕円形で、縁には鋸歯がある。ドングリはその年にはあまり大きくならず翌秋に熟して直径2㎝前後の球形となる。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | 宮崎県:諸塚村木 大分県:庄内町木・九重町木 熊本県:西原村木・西合志町木・産山村木 福岡県:上陽町木・大牟田市木 奈良県:大宇陀町木 静岡県:伊豆市木 |
||
古典1 | 『日本書紀』、『古事記』、『常陸風土記』、『万葉集』 | ||
古典2 | 『延喜式』、『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | ||
季語 | |||
備考 | |||
下図撮影者:東京都 山口米子様/撮影地: 大田区洗足池公園↓ | |||
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
14 | 44 | 「猴頭」 |