検索名 | グリコスミス・パルウィフローラ | ||
和名jp | ハナシンボウギ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園 |
|
漢字表記 | |||
別名・異名 other name |
ゲッキツモドキ(月橘擬) グリコスミス・パルウィフローラ |
||
古名old name | |||
語源 etymology |
和名は、本種に対する沖縄県での呼び名「ファナシンボーギ」からの転訛とか。 属名はギリシャ語のglycys(=甘い)とosme(=芳香)の合成語から。 種小名は「小さい花の」の意。 |
||
学名sn | Glycosmis parviflora | ||
英名en | Ash sheora Orangeberry Rum berry Gin berry |
||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 小花山小橘 山桔 石苓舅 山橘 酒餅葉 |
||
植物分類 | ミカン科ハナシンボウギ属 | ||
園芸分類 | 常緑低木 | ||
用途use | 食用(果実) | ||
原産地 distribution |
日本(沖縄県)・台湾・中国・東南アジア | ||
花言葉 | |||
解説 description |
ハナシンボウギは、ミカン科の常緑樹である。樹高は3m程度となる。葉は奇数羽状複葉で枝に互生する。小葉は長さ6~18㎝、幅2~5㎝程度の倒卵状楕円形~長楕円形で、縁部は全縁、先端部は鈍頭、基部では長さ1~4㎝程度の葉柄に連なる。ほぼ通年開花をし、枝先の葉腋から円錐花序を出し、に径6㎜程度で白色5弁の花をつける。開花時には芳香を放つ。花後には径1㎝程度で球形の液果をつけ淡紅熟する。 | ||
履歴 | 環境省RDB:絶滅危惧ⅠB類 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | 『物品識名』 | ||
季語 | |||
備考 |