和名jp | グリーン・ローズ | ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ![]() 撮影地:神代植物公園↑ |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
ロサ・キネンシス ・ウィリディフローラ セイカ(青花) |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、英名の音読みから。 属名は、ケルト語のrhodd(=赤色)がギリシャ語に入ってrhodon(=バラ)となり、ラテン古語ではrosa(=バラ)となっている。本来的には「赤色」の意が語源とされる。 種小名は「中国の」の意。 品種名は「緑花の」の意。 |
|
学名sn | Rosa chinensis ssp. Virdiflora | |
英名en | Green rose | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pot | ||
漢名ch | 青花 | |
植物分類 | バラ科バラ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | 路地植え/鉢植え/切り花 | |
原産地 distribution |
中国(原種交雑種) | |
花言葉 | 幸福 | |
解説 description |
グリーン・ローズは、バラ科の落葉樹である。本種は我が国は平安時代に渡来しているコウシンバラの亜種と看做される。樹高は70p程度となる。1〜1.2m程度となる。八重咲きの四季咲き種である。花径は4p程度となる。本種は、無花弁で、花のように見える部位は萼片と苞の集まりである。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||