和名jp | コヤブニッケイ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:小石川植物園 |
|
漢字表記 | 小薮肉桂 | ||
別名・異名 other name |
オガサワラヤブニッケイ(小笠原藪肉桂) | ||
古名 old name |
|||
語源 egtymology |
和名は藪に見られ、肉桂に比して小形種であることから。 属名は、ギリシャ語のcinein(=巻く)とamomos(=申し分ない)の合成語で、巻曲する皮の形と芳香をたたえたことからという。 種小名は「ヤブニッケイに似ているが別の種である」の意。 |
||
学名sn | Cinnamomum pseudo-pedunculatum | ||
英名en | Japanese Cinamon Tree | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 天竺桂 | ||
植物分類 | クスノキ科ニッケイ属 | ||
園芸分類 | 常緑高木 | ||
用途use | お茶の代用(若葉)/防風樹 | ||
原産地 distribution |
日本(小笠原島・琉球列島)・台湾 | ||
花言葉 | |||
解説 descxription |
コヤブニッケイは、クスノキ科の常緑樹である。樹高は4~5m程度となる。げんさんちの項に記した地で、海岸から中腹にかけた陽当たりのい斜面に自生する樹種である。葉は、長さ5~6㎝程度の長楕円形で、枝に互生する。葉の先端部は鈍頭、基部では楔形、縁部は全縁となる。葉質は厚味があり、表面には光沢がある。3~4月頃、枝先に散形状に花序を出し、淡緑黄色の小花をつけえる。花後には球状の核果をつけ、黒熟する。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |