和名jp | コウツギ | 撮影者:指宿市 吉永様 撮影地:鹿児島県・開聞岳 |
|
漢字表記 | 小空木(小卯木) | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、小型のウツギの意。 属名は、ツュンベリーの後継者であるオランダのJ・ヴァン・デル・デューツの名に因んでいる。 種小名は「円鋸歯状の」の意。 |
||
学名 | Deutzia crenata var. nakaiana | ||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | アジサイ科(←ユキノシタ科)ウツギ属 | ||
園芸分類 | 落葉低木 | ||
用途use | 路地植え/鉢植え | ||
原産地 distribution |
日本(近畿地方以西) | ||
花言葉 | 古風・秘密 | ||
解説 description |
コウツギは、アジサイ科(←ユキノシタ科)の落葉樹である。概して山地の石灰岩地に自生の見られる樹木である。葉は広楕円形で先端は尖る。葉の縁には鋸歯が見られる。6〜7月頃枝先に円錐花序を出し、白色の小花を見せる。花弁の長さは5ミリ前後で、ウツギに比べて小型となる。開花期もウツギより遅くなる。その他詳細不詳。 | ||
履歴 | 岡山県レッドデータ・リストでは絶滅危惧種に指定されている。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |