←トップ頁へ

和名jp コウメイ  
漢字表記 晃明  
別名・異名
other name
エイザン(栄山)
古名
old name
 
語源
etymology
和名は品種名から。
属名は、rhodon(=バラ)とdendron(=樹木)の合成語で、「赤い花をつける木」の意。
種小名は、「インド産の」の意。(意味不詳)
品種名については、本種が晃山系統の品種であることからの命名と推測される。
学名sn Rhododendron indicum 'Koumei'
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ツツジ科ツツジ属
園芸分類 常緑小低木
用途use 路地植え/鉢植え/盆栽
原産地
distribution
園芸作出品種
花言葉  節制   撮影地:群馬フラワーパーク
解説
descrption
コウメイは、ツツジ科の常緑樹である。本種は、サツキの園芸品種コウザン(晃山)種から作出された園芸品種である。樹高は、1m前後程度となるが、本種の場合、庭園の植え込みや盆栽として育てられるため、剪定されてしまうために、実際はもっと遙かに樹高は低くなる。葉は、表面に幾分光沢を持ち、長さ2㎝前後、幅5~8㎜程度の披針形で、枝に互生する。5~6月頃、枝先の葉腋に径5~7㎝程度で柔白地に紅色を強く吹くんだ紫紅色の伊達絞り、或いは紫紅色の堅絞りの入る花をつける。
履歴 本種は、昭和43年(1968)に名古屋市の青木光花氏が新品種登録をしている。当初、本種は「エイザン(栄山)」と呼ばれて来たが、新品種登録時に、母種の「晃山」種の名に因んで「晃明」として登録されている。
交配親は「晃山」 × 「玉織姫」である。
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語 夏(サツキ)  
備考