和名jp | コジキイチゴ | 撮影者:タイ在住 上田勇様 撮影地:タイ・メソート市内 |
漢字表記 | 乞食莓 | |
別名・異名 other name |
フクロイチゴ(袋莓) | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、一説には、実の様子が、弥生時代に蒸し器として用いられた土器の「こしき(甑)」の形状に似ていることから、「コシキイチゴ」からの転訛からとも。 属名はラテン語のruber(=赤)を語源としている。 種小名は、「スマトラ島の」の意。 |
|
学名sn | Rubus sumatoranus | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 紅腺悬鈎子 | |
植物分類 | バラ科キイチゴ属 | |
園芸分類 | 落葉小低木 | |
用途use | 食用/薬用 | |
原産地 distribution |
日本(本州:東海道以西・四国・九州)/中国 南部・インド北部・タイ・ラオス・ヴェトナム・マレーシア・インドネシア | |
花言葉 | ||
解説 description |
コジキイチゴはバラ科の落葉樹である。本種は、原産地の項に記した地で、荒れ地や林縁等の陽当たりの良い場所に希に見られる樹種である。樹高は1~1.5m程度となる。茎はよく分枝をする。茎や葉の羽軸には暗紅色の長い腺毛が密生しており、その間に鈎状刺が生えている。葉は、5~7個の小葉からなる羽状複葉であるが先端部は3小葉となる。葉の縁部に葉鋸歯があり、先端部は尖る。葉の裏面では葉脈上に繊毛があり、表面は葉脈に沿って凹み、網状の皺となる。頂小葉は長さ4~8㎝程度の卵形~披針形で先端部は尖り、基部は丸味を帯びて葉柄に連なる。5~6月頃枝先に散房状の集散花序を出し、白色の5弁花をつける。花後には、長さ1.5㎝程度で橙色の果実をつける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |