検索名 | コガクソウ(小額草) | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園 撮影:GKZ:植栽品↑ |
|
和名jp | アマチャ | ||
漢字表記 | 甘茶 | ||
別名・異名 other name |
コアマチャ(小甘茶) コガクソウ(小額草) |
||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、葉から甘茶をつくったことから。 属名は、hydor(=水)とangeion(=容器)の造語で、蒴果の形状から。 種小名は「大葉の」の意。 |
||
学名sn | Hydrangea macrophylla var.thunbergii | ||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 土常山 千歳虆 |
||
植物分類 | アジサイ科(←ユキノシタ科)アジサイ属 | ||
園芸分類 | 落葉低木 | ||
用途use | 食用/薬用/甘味剤 | ||
原産地 distribution |
日本(本州・四国・九州) | ||
花言葉 | 祝杯 | ||
解説 description |
ヤアマジサイの中から甘味成分を持つ1系統がアマチャである。樹高1m程度で、葉は対生する。開花期は初夏。花色ははじめ青色、終わりには赤みを帯びてくる。花が終わると裏返しになって反り返る。装飾花が白いのは伊豆半島に自生が見られるアマギアマチャである。「天城(アマギ)」の名称もこのアマチャに因んでいるという。発酵・乾燥葉による甘茶は甘味が強いので食用・薬用ともに甘味剤として用いられている。写真(下)では萼片が赤見を帯びているが、これは花の終わり頃を意味する。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | 『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物類品隲』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | ||
成句 | ・甘茶で甘草を煎じたよう→とても甘いことのたとえ。 | ||
季語 | 春 | ||
備考 |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
14 | 130 | 「蜂」 | ||
19 | 182 | 「紫陽花」 |