←トップ頁へ

和名jp コボタンヅル
↑撮影者:東京都 中村利治様↓ 

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:大国街道沿い↑
漢字表記 小牡丹蔓
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は小形のボタンヅルの意。
属名は、ギリシャ語のklema(=つる)を語源としている。
種小名は「三出葉の」の意。
変種名は「2回3出の」の意。
学名sn Clematis apiifolia var. bitemata
英名en
仏名fr  
独名de 撮影地:小石川植物園
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キンポウゲ科クレマチス属
園芸分類 蔓性落葉低木
用途use
原産地
distribution
日本(本州:関東~中部地方)
花言葉
description
コボタンヅルはキンポウゲ科の蔓性落葉樹である。ボタンヅルの変種として分類される。蔓長は2mに達する。葉は2回3出複葉で蔓に対生する。小葉は卵形で、縁には不規則な鋸歯を持つ。8~9月頃、葉腋から集散花序を出し、径2㎝程度で白色の十字花を多数付ける。花弁のように見えるのは、実際は萼片である。白色の糸状に突き出ているのは雄蘂である。本種は、センニンソウと良く似ているが、センニンソウの小葉は全縁である。更に、基本種のボタンヅルは1回3出複葉で、本種よりも小葉の鋸歯が多く成る。因みに、四国や九州にはコバノボタンヅルが分布するが、本種より花が幾分大きくなる。
解説
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考