←トップ頁へ

和名jp コバノアリアケカズラ
漢字表記 小葉有明蔓
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、アリアケカズラに比して葉がが小さいことから。
属名は、本種の種子を採取してリンネに送ったオランダの植物学者Dr. Fredric Louis Allamandへの献名
種小名は「清める、浄化する」の意。
品種名は「大花の」の意。
学名sn Allamanda cathartica 'Grandiflora'
英名en Golden trumpet,
Yellow allamanda,
Golden cup

撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:京都府立植物園 
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キョウチクトウ科アリアケカズラ属
園芸分類 常緑低木
用途us 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
園芸作出品種
花言葉
解説
description
コバノアリアケカズラはキョウチクトウ科の常緑樹である。樹高は1~2m程度となる。葉は長さ10~15㎝、幅3~6㎝程度の楕円形で、縁部は波譲渡なり、先端部は尖り、枝に対生する。5~10月頃、枝先の葉腋に長さ10~15㎝程度の筒状花を付ける。花径は2~3㎝程度で、花冠は5深裂する。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考 有毒植物