和名jp | コーカサスミツバウツギ | ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様 ![]() 撮影地:神戸市立森林植物園 |
漢字表記 | 高架索三葉空木 | |
別名・異名 other nme |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、コーカサス地方に見られるミツバウツギの意から。 属名はギリシャ語のstaphyle(=房、ブドウ)を語源とし、総状の花序から。 種小名は「ジョージア国の地名Colchisの」の意。 |
|
学名sn | Staphylea colchica | |
英名en | Caucasian bladdernut Cilchis bladdernut |
|
仏名 fr | Staphylier de Colchide Faux pistachier de Corchide |
|
独名de | Kolchische Pimpernuss | |
伊名it | Borsolo caucasico Colchide borsolo |
|
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ミツバウツギ科ミツバウツギ属 | |
園芸分類 | 落葉小低木 | |
用途use | 食用(若芽) | |
原産地 distribution |
コーカサス地方 | |
花言葉 | ||
解説 description |
コーカサスミツバウツギは、ミツバウツギ科の落葉樹である。本種はコーカサス山脈南部の標高1200mまでの森林地帯に自生する樹種である。樹高は3〜6m程度となる。奇数羽状複葉で、3〜5個の小葉からなる。小葉は披針形で、縁部には鋸歯を持ち、先端部は尖る。5〜5月頃、若枝の先に総状花序を出し、白色で、径2.5〜5pの5弁花を見せる。開花時には芳香を放つ。花後には、楕円状に膨らんだ実をつけ茶褐色に熟す。その形状が膀胱に似ているので英名ではBladdernutと一般的に呼ばれる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |