←トップ頁へ

和名jp ゴンズイ
  撮影:GKZ/撮影地:日光植物園↑
撮影:GKZ/群馬県緑化センター↑ 

↑撮影:GKZ/撮影地群馬県立多々良沼公園↓
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

↑撮影地:小石川植物園

撮影地:筑波実験植物園↑
漢字表記 権萃
別名・異名
other name
ウメボシノキ(梅干樹)
キツネノチャブクロ(狐茶袋)ゴマノキ(胡麻木)
カミナリギ(雷木)
トリアシ(鳥足)
クロクサギ(黒臭木)
ウミギギ(海義義)
ショウベンギ(小便木)
古名old name
語源
etymology
和名の語源については諸説がある。その内の一説には、本種があまり役に立たない樹木であるために、等しくあまり役に立たない魚のゴンズイの名を名称としたと言う。
属名は、ギリシャ語のeu(=良い)とscahis(=刮ハ)の合成語から。
種小名は「日本の」の意。
学名sn Euscaphis japonica
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 野鴉椿
植物分類 ミツバウツギ科ゴンズイ属
園芸分類 落葉小高木
用途use 用材(薪材)/救荒食材(若芽・葉)
原産地
distribution
日本:関東以西
花言葉
解説
description
ゴンズイはミツバウツギ科の落葉樹である。概して関東以西の山野に自生の見られる樹木である。樹高は3〜5m程度となる。葉は5〜9個の小葉からなる奇数羽状複葉、小葉は卵形、縁部には鋸歯がある。葉の表面には強い光沢があり、葉は、枝に対生する。5〜6月頃、枝先に円錐花序を出し、淡黄緑色の5弁花を多数付ける。秋に、赤熟し、中に光沢のある黒色の種子を露出する。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『大和本草』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考