←トップ頁へ

和名 ゴンフォロビウム・トメントスム
漢字表記
別名・異名
古名
語源 和名は学名の音読みから。/属名はギリシャ語のgomphs(=爪)とlobos(=莢)の合成語から。/種小名は「密に細綿毛のある」の意。
学名 Gompholobium tomentosum
英名 Hairy yellow-pea
仏名 撮影者:愛媛県 日原由紀子様
独名
伊名 撮影地:オーストラリア・パース
西名 キングス・パーク
葡名
漢名
植物分類 マメ科ゴンフォロビウム属
園芸分類 落葉低木
用途 路地植え/鉢植え
原産地 オーストラリア
花言葉
解説 ゴンフォルビウム・トメントスムはマメ科の落葉樹である。本種は、オーストラリア西部のインド洋に面した沿岸地帯での砂質土壌の起伏のある平地に自生の見られる樹木である。樹高は1m程度までで、全体的に白色の細毛が密生する。葉は 枝に互生するが、一箇所から3本の松葉状葉が出たかのように細裂する。7~12月頃、枝先の葉腋から黄白色の蝶形花を付ける。本種の場合、開花直前の蕾時の萼片が白色の細毛で覆われているため、原産地オーストラリアではHairy yellow-peaと呼ばれている。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考