←トップ頁へ

和名 jp ゴンフォロビウム・ヘンダーソニー 
漢字表記 撮影者:愛媛県 日原由紀子様 
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は学名の音読みから。
属名はギリシャ語のgomphs(=爪)とlobos(=莢)の合成語から。
種小名はアメリカ人植物学者Louis Fornquet Hendersonへの献名。
学名sn Gompholobium hendersonii
英名en Red bonnetts
仏名fr
独名de
伊名it 撮影地:西オーストラリア州
西名es スターリングレンジ国立公園
葡名pt
漢名ch
植物分類 マメ科ゴンフォロビウム属
園芸分類 落葉低木
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
オーストラリア
花言葉
解説
description
ゴンフォロビウムヘンダーソニーはマメ科の落葉樹である。本種は、オーストラリア南西部内陸地の砂壌地で、日当たりの良い灌木林に自生する灌木である。樹高は0.5~1.5m程度となる。葉は幾分多肉質な線状で長さは0.5~1㎝程度で、枝に互生するが、1箇所から3本がまとまって出る。葉の先端部分は刺状突起となる。原産地のオーストラリアでは9~10月頃、枝先の葉腋に径1㎝程度で赤色~褐色の蝶形花をつける。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考