和名jp | キスツス・サルビフォリウス | ||
漢字表記 | 撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様 撮影地:ポルトガル コスタ・アズール地方 |
||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はギリシャ語のkistos(=この属の植物のギリシャ古名)を語源としている。 種小名は「アキギリ属(salvia)のよう葉の」の意。葉に皺があることを示している。 |
||
学名sn | Cistus salvifolius | ||
英名en | Sage-leaved rockrose Salvia cistus Gallipoli rose |
||
仏名fr | Ciste à feuille de saugede | ||
独名de | Salbeiblättrige Zistrose | ||
伊名it | Cisto femmina | ||
西名es | Jaguarzo morisco | ||
葡名pt | Saganho-mouro | ||
漢名ch | |||
植物分類 | ハンニチバナ科ゴジアオイ(キスタス)属 | ||
園芸分類 | 常緑小低木 | ||
用途use | 路地植え/鉢植え/香料(精油)/薬用 | ||
原産地 distribution |
地中海沿岸地方 | ||
花言葉 | |||
解説 description |
キスツス・サルビフォリウスはハンニチバナ科の常緑樹である。本種は、地中海沿岸地方の標高0~1200m程度の地で比較的乾燥した土壌に自生の見られる灌木である。樹高は30~60㎝程度となる。(最大では1mにも及ぶと言う。)葉は長さ1~4㎝程度の楕円状で、枝に対生する。葉の縁部は全縁で、先端部は円頭で、基部には2~4㎜程度の葉柄に連なり枝に対生する。葉の表面には網目状に凹凸があり細毛が密生し、触れると粘り気がある。4~5月頃、枝先の葉腋から花柄を伸ばし、その先に径4~6程度で白色の5弁花をつける。花は一日花である。花後には、長さ5~7㎜程度で5角形の蒴果をつける。 | ||
履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |