←トップ頁へ

和名jp キヌヤナギ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:京都府立植物園
漢字表記 絹柳
別名・異名
other named
古名old name
語源
etymology
和名は、花穂や葉裏の絹糸状細毛の様子からと言う。
属名は、ケルト語のsal(=近い)とlis(=水)に由来するラテン古名。この属の植物が水辺に多く見られることから。
種小名は和名から。
学名sn Salix kinuyanagi
英名en Japanese fodder willow
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ヤナギ科ヤナギ属
園芸分類 落葉低木
原産地
distribution
朝鮮半島
用途use 庭木・花材
花言葉
解説
description
キヌヤナギは、ヤナギ科の落葉樹である。本種は朝鮮半島からの渡来種と推測されている。雌雄異株で、我が国では雄株のみが見られる。だが、挿し木で容易に増殖が可能なために、我が国では帰化状態にあり、概して河畔等で見られる。樹高は3~4m程度となる。葉は、長さ10~20㎝程度の披針形で、縁部には鈍鋸歯があり、先端部は尖り、もとぶでは短い葉柄に連なり枝に密生互生する。葉の裏面には銀白色の絹毛が密生する。3~4月頃、葉の展開前に長さ4㎝程度の尾状花序を枝に密につける。雄蕊は2個で離生し、花糸は無毛となる。
履歴 我が国では帰化状態にある。(本州中部地方以西・四国・九州)
県花・国花
古典1
古典2  
季語  
備考