![]()
| 和名jp | キンヨウボク | ![]() 撮影者:東京都 中村利治様↑ 撮影者:タイ・メソート市在住 上田勇様↓ ![]() 撮影地:タイ・メソート市内 ![]() |
| 漢字表記 | 金葉木 | |
| 別名・異名 other name |
サンケジア・スペキオーサ | |
| 古名 old name |
撮影地:新宿御苑 | |
| 語源 etymology |
和名は、黄色の葉脈を持つことから。 属名は、19世紀スペインの植物学者Jose Sanchezへの献名。 種小名は「美し、明瞭な、素晴らしい」の意。 |
|
| 学名sn | Sanchezia speciosa | |
| 英名en | Shurabby whitevein | |
| 仏名fr | sanchezia,Sanchézie | |
| 独名de | Feuerfinger | |
| 伊名it | Sanchezia | |
| 西名es | Cachimbo amarillo | |
| 葡名pt | Sanchezia | |
| 漢名ch | 金脉爵床 | |
| 泰名th | เอื้องทอง | |
| 植物分類 | キツネノマゴ科サンケジア属 | |
| 園芸分類 | 常緑低木 | |
| 用途use | 鉢植え | |
| 原産地 distribution |
エクアドル~ペルー | |
| 花言葉 | 雄々しい | |
| 解説 description |
キンヨウボクは、キツネノマゴ科の常緑低木である。樹高は1m前後程度。葉は、長さ10~30㎝程度の楕円形で、表面には葉脈部位が黄色~白色の明瞭な斑模様が入る。花は、原産地では周年開花するという。花は茎長に長さ10~15㎝程度の穂状花序を出し、赤桃色の苞から径5㎝程度の黄色い筒状花をつける。本種は、花を観賞の対象とするよりも観葉植物として栽培される。本種は、等しくキツネノマゴ科のアフェンドラ属と葉姿では良く似ているが、花の形状が異なる。 | |
| 履歴 | わが国への渡来時期不詳。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||
| 撮影地:広島市植物公園→ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓![]() |