←トップ頁へ

和名jp キダチニンドウ
撮影者:千葉県 三浦久美子様     

撮影地:熊本県小岱山
漢字表記 木立忍冬
別名・異名
other name
キダチスイカズラ(木立忍冬)
トウニンドウ(唐忍冬)
チョウセンニンドウ(朝鮮忍冬)
古名
old name
語源
etymology
和名は、本来的には蔓性樹であるが、蔓がしっかりしていて低木状と化すことから。
属名は、ドイツの16世紀の数学者でもあり、採集家でもあったA.ロニツアーの名に因んでいる。種小名はギリシャ語のhypo(=下)とglauca(=淡青緑色の、帯白色の)の合成語から。
学名sn Lonicera hypoglauca
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 菰腺忍冬
裡白忍冬
紅星金銀花
紅腺忍冬
紅星忍冬
植物分類 スイカズラ科スイカズラ属
園芸分類 常緑蔓性低木
用途use
原産地
distribution
日本(本州:静岡県/広島県/愛知県・四国・九州)・台湾・中国・カシミール地方・ネパール
花言葉
解説
description
キダチニンドウは、スイカズラ科の蔓性常緑樹である。蔓長は5m以上となる。蔓の表皮は紫褐色で、全株が黄褐色の柔細毛に覆われる。葉は長さ6~8㎝程度の卵状長楕円形で、蔓に対生する。葉の縁部は全縁、先端部は尖り、基部では短い葉柄に連なる。葉の表面には光沢があり濃緑色であるが、裏面は白色を帯びる。5~6月頃に葉腋から散形状に長さ2.5㎝程度の筒状花を数個つける。花冠は4裂する。花色は初め白色やがて黄色へと変色する。花後には径1㎝程度でほぼ球形の液果をつけ、10~11月頃に黒熟する。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考