![]()
| 和名jp | キバナサラカ | ![]() 撮影者:東京都 中村利治様 ![]() 撮影者:タイ在住 上田勇様↓ ![]() 撮影地:バンコク・クイーンシリキット公園 ![]() ![]() |
| 漢字表記 | 黄花沙羅枷 | |
| 別名・異名 other name |
イエロー・サラカ ソーク・ルアン(タイ語名) |
|
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は黄花を見せるサラカ属の樹木の意。 属名は、本属の樹木に対する印度・ヒンディー語名から。 種小名は原産地(マレーシア・タイピン)名に因んでいる。 |
|
| 学名sn | Saraca thaipingensis | |
| 英名en | Yellow Saraca | |
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | 撮影地:タイ・バンコク | |
| 西名es | クイーンシリキット公園 | |
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 泰名th | โสกเหลือง | |
| 植物分類 | マメ科サラカ属 | |
| 園芸分類 | 常緑高木 | |
| 用途use | 寺院樹 | |
| 原産地 distribution |
中国~インド~マレー半島 | |
| 花言葉 | 誕生 | |
| 解説 description |
キバナサラカは、マメ科の常緑樹である。樹高は20m程度に。葉は小葉が4~8対の偶数羽状複葉で枝に互生する。小葉の長さは10~30㎝程度の長楕円形。若葉は暗赤色で下垂する。2~4月頃、成熟枝に散房花序を出し、花弁は無く、黄色い4個の萼片で、中から長い雄蘂を花冠より突き出す花を多数つける。花後の果実は長さ15~30㎝程度の扁平な莢果で下垂し、5~6月頃熟し、裂開して種子を放出する。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||