和名jp | キバナハナキリン | |
漢字表記 | 黄花花麒麟 | |
別名・異名 other name |
ユーフォルビア・ミリー・タナラリバエ | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、ハナキリンの仲間で黄色い花を見せることから。 属名は、古代ローマの医師の名に因んでいるという。 種小名はフランスの海外県であるレユニオンの知事であったBaron Milliusへの献名。彼が初めて本種をフランスに持ち込んだことを記念している。 変種名は、マダガスカルの首都アンタナタナリボ(仏名:Tananarive)の名に因んでいる。 |
|
学名sn | Euphorbia milii var. tanararivae | 撮影者:タイ・メソート市在住 上田勇様 |
英名en | Yellow-blooming Christ thorn | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 黄苞麒麟花 | |
植物分類 | トウダイグサ科トウダイグサ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
原産地 distribution |
マダガスカル | |
花言葉 | 自立 | |
解説 description |
キバナハナキリンは、トウダイグサ科の常緑低木である。樹高は75㎝程度となる。葉は長さ3㎝程度の楕円形で、全縁、鈍頭で、茎頂に集中してつく。葉はやがて、生長すると刺に変わる。花も葉と同様に茎頂につく。上に掲載した写真に見られる淡黄色の部分は、実際は苞であり、本来的な花は中央部分に見える黄色い部分ということになる。花は周年開花であり、花(苞)径は1~2㎝程度である。本種の葉や幹を傷つけると乳液が出てくるが有毒である。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |