和名:jp | ギョボク | 撮影者:タイのIncola様↑ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:東京都薬用植物園 撮影者:タイ・メソート市在住上田勇様↓ 撮影地:ラマ九世公園 |
漢字表記 | 魚木 | |
別名・異名 :alias |
クラテウァ・レリギオーサ アマキ クムナム(タイ語名) パック・クム(タイ語名) |
|
古名:on | 撮影地:バンコク市内にて | |
語源 :etymology |
和名は、材が軽く軟らかいので釣り擬餌(ルアー)にしたことから。 属名はギリシャの著述家Krataevas(毒の調合で知られている人物)の名に因んでいる。 種小名は「宗教的な、尊厳な」の意。 |
|
学名:sn | Crateva religiosa | |
英名:en | sacred garlic pear temple plant |
|
仏名:fr | ||
独名:de | ||
伊名:it | ||
西名:es | ||
葡名:pt | ||
漢名:ch | 加羅林魚木 | |
泰名: th | กุ่มน้ำ ผักกุ่ม |
|
植物分類 | フウチョウボク科ギョボク属 | |
園芸分類 | 落葉小高木 | |
用途 | 材はやわらかくて軽く、細工物に使われる。 アフリカでは果実を、東南アジアでは葉を食用にするという。 吉兆樹(※) |
|
原産地 | 日本(鹿児島県本土以南)~東南アジア、オーストラリア、南太平洋諸島、インド、アフリカ | |
花言葉 | ||
解説 | ギョボクは、フウチョウソウ科の落葉樹である。我が国では鹿児島県以南に自生が見られ、特にツマベニチョウの食草として知られている樹木である。幹は直立し樹高は4~8m程度に。葉は3出複葉で枝に互生する。小葉は披針形で、全縁、鋭頭。3~4月頃。枝先に総状花序を出し、掲載した写真に見られるような花を開く。特に雄蕊や雌蕊が長く目立つ。9月頃に卵形の液果が赤熟する。 | |
履歴 | ※種小名にreligiosaとあるが、タイでは、本種を敷地内に植えておくと良いことがあると信じられ、吉兆樹とされているという。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||