検索名 | ギンロバイ(銀露梅) | ↑撮影者:東京都 中村利治様↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:筑波実験植物園↑ |
|
和名jp | ハクロバイ | ||
漢字表記 | 白露梅 | ||
別名・異名 other name |
ギンロバイ(銀露梅) | ||
古名 old name |
撮影地:小石川植物園 | ||
語源 eymology |
和名は、キンロバイに対して白花のため。 属名は、ギリシャ語でpotens(=強力)の意で、この属の植物に強い薬効を持つ種が存在したことから。 種小名は「低木状の」の意。 変種名は「白花の」の意。 |
||
学名sn | Potentilla fruticosa var. leucantha | ||
英名en | Shrubby cinquefoil | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | バラ科キジムシロ属 | ||
園芸分類 | 落葉小低木 | ||
用途use | 路地植え/鉢植え | ||
原産地 distribution |
日本 | ||
花言葉 | 明るく輝いて | ||
解説 description |
ハクロバイは、バラ科の落葉樹である。概して高山帯の礫地等に自生の見られる落葉性の低木である。同属のキンロバイ(金露梅)の変種ということになる。ただし、キンロバイとハクロバイとが混生することは無いと言われている。樹高は30~50㎝程度。葉は濃緑色で奇数羽状複葉で密につく。6~8月頃上部の葉腋に白色の5弁花を咲かせる。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | 『本草綱目啓蒙』 | ||
季語 | |||
備考 |