←トップ頁へ

和名jp カワヅザクラ
↑撮影:GK/静岡県河津町↓

撮影地:神奈川県三浦市↓

撮影者:東京都 山口米子様↓

↑撮影地:静岡県河津町(原木)↓


漢字表記 河津桜
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、原木は野生状態で発見され、その後、静岡県河津町に移植されたことによる。
属名は、Rhodon(=バラ)とdendron(=樹木)の合成語である。つまり、「紅い花をつける木」の意。
種小名は、交配親の1種がカンヒザクラであることを示している。
学名sn Cerasus × kanhizakura '
Kawazu-zakura'
(=prunus × kannhizakura '
Kawazu-zakura)
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 バラ科サクラ属
園芸分類 常緑高木
用途use 路地植え
原産地
distribution
日本(静岡県)
花言葉
解説
descripton
カワズザクラはバラ科の落葉樹である。本種は、オオシマザクラとカンヒザクラとの自然交雑種と推測されている。樹皮は紫褐色で光沢がある。葉は、長さ10唐12㎝、幅6唐7㎝程度の楕円形~楕円状倒卵形、縁部には淡鋸歯と重鋸歯が入り交じり、先端部は尾状鋭尖形となり、基部では葉柄に連なり枝に互生する。3月上旬~中旬頃、枝先の葉腋散房状に径3㎝程度で、蕾地には濃紅紫色で、開花時には紅紫色の花を4~5頃つける。
履歴 昭和30年(1955)、静岡県河津町の飯田勝美氏が河津川沿いで、原木を発見し、自宅の庭先に植えたことが由来という。
その後、昭和50年(1975)に河津町の木に指定されている。
県花・国花 静岡県:河津町(木)
   :東伊豆町(木)
古典1
古名2
季語
備考