←トップ頁へ

和名jp カツラ
上4図撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:神代植物多様性センター↑

↑撮影地:筑波実験植物園↓

下3図撮影:GKZ/館林市役所前

↑ 初夏    ↓ 秋
樹皮の様子↓ 
  撮影地:千葉都市緑化園/ 雄花→
漢字表記 桂(
別名・異名
other name
コウノキ
マッコウノキ
ショウユノキ
古名
old name
カツラ(加都良)
   雄花→
語源
etymology
和名は、カヅ(香出)ラの意で、ラは語尾の添詞。葉の香りから。
属名は、Cercis(=ハナズオウ属)とphyllon(=葉)の合成語で、葉形がハナズオウに似ていることから。
種小名は「日本の」の意。
品種名は「下垂した」の意。
   
学名 Cercidiphyllum japonicum
英名
仏名 雌花→
独名
伊名
西名
葡名
漢名 連香樹
植物分類 カツラ科カツラ属
   結実の様子→
園芸分類 落葉高木
用途 庭園樹/公園樹/用材(建築・船材・家具・器具・楽器・細工物・碁盤・将棋盤・彫刻材・楽器)/染料(樹皮のタンニン)/屋根葺き材/香料(葉)
原産地 日本
花言葉
解説 カツラは、カツラ科の落葉高木である。樹高は30mにも及ぶ。葉は心臓形で、細い柄をもち、対生する。裏面は粉白色で掌状脈がある。樹皮は灰褐色。夏の新緑、秋の黄葉が美しい樹木である。
履歴 カツラ属は、地質時代の白亜紀~第三紀にかけて北半球各地に繁茂していた古い属である。
県花・国花 福岡県:桂川町木
和歌山県:那賀町木
山梨県:早川村木
神奈川県:相模湖町木
山形県:大石田町木
岩手県:盛岡市木
青森県:大鰐町木(ハギカツラ)
北海道:網走市木・東川町木・新冠町木(ヒガツラ)・平取町木・真狩村木・千歳市木
古典1 『万葉集』、『枕草子』、『源氏物語』、『徒然草』
古典2 『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『和漢三歳図会』、『物類品隲』、『物品識名』
季語
備考 中国では「桂」は、ニッケイ或いはモクセイを指す。
撮影:GKZ/撮影地:栃木市↓ 
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:皇居東御苑(雌花)↑

撮影地:大阪市立大学植物園↑
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

↑雄花
 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:新宿御苑(雄花)↑

撮影地:多摩森林科学園↑

撮影地:神戸市立森林植物園↑
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

↑雌花↓

撮影地:川崎市街↑