和名jp | カシオペ・ムアーヘッド | |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
カシオペ・ミュアーヘッド | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名はギリシャ神話に登場するアンドロメダの母親カシオペアの名に因んでいる。 種小名は、人名(スコットランド人の姓)に因んでいる。 |
|
学名sn | Cassiope 'Muirhead' | ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:京都府立植物園温室 |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ツツジ科イワヒゲ属 | |
園芸分類 | 常緑小低木 | |
用途use | 路地植え(ロックガーデン)/鉢植え | |
原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
花言葉 | ||
解説 description |
カシオペ・ムアーヘッドは、ツツジ科の常緑小低木である。本種は、下欄に示すようにイワヒゲ属の同属交配により作出された園芸品種である。樹高は12㎝程度となる。織紐状で、扁平な2㎜程度の茎には稜があり、角張っていて、鱗状の葉が密着してヒノキの葉のように連なる。5~6月頃、短い花茎を立ち上げ、その先に長さ6~8㎜程度で白色のベル形の花をつけ、下向きに開花する。花冠は5浅裂する。 | |
履歴 | 本種は、チベット産のワールディ種と我が国にも自生するイワヒゲ種との交雑により作出されている。 Cassiope wardii ×Cassiope clycopodioides |
|
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |