←トップ頁へ

和名jp カリカルパ・アクミナータ
撮影者:東京都 中村利治様

撮影地:筑波実験植物園 
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名はギリシャ語のcallos(=美)とcarpos(=果実)の合成語から。
種小名は「先端の尖った」の意。
学名sn Callicarpa acuminata
英名en Black beautyberry,
Mexican beautyberry
仏名fr
独名de  
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 裸花紫珠
植物分類 シソ科(←クマツヅラ科)ムラサキシキブ属
園芸分類 落葉小高木
用途use 路地植え/鉢植え/花材/薬用/招鳥樹
原産地
distribution
中国~インド
花言葉
解説
description
カリカルパ・アクミナータは、シソ科(←クマツヅラ科)の落葉樹である。樹高は6m程度に。葉は短い葉柄を持った長さ15㎝程度の楕円状で縁は緩やかに波を打ち、先端部は尾状に尖い、枝に対生する。若枝並びに葉縁・葉裏には茶褐色の細毛が密生する。6~8月頃、枝先の葉腋から円錐花序を出し、白色~淡紫色の小花を多数つける。花後の果実は径3㎜程度の球形で10月頃に紫黒色に熟す。果皮の表面には光沢がある。 
履歴    
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考