和名jp | カラムス・パルストリス | ||
漢字表記 | |||
別名・異名 other name |
ワーイ(タイの現地名) | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、アラビア語のkalem(=葦、茎)がギリシャ語に入りCalamosとなったものと言う。 種小名は「沼地性の」の意。 |
||
学名sn | Calamus palustris | ||
英名en | Rattan palm | ||
仏名fr | |||
独名de | 撮影:東京都 中村利治様 | ||
伊名it | 撮影地:タイ・クラビ | ||
西名es | |||
葡名 pt | |||
漢名ch | 澤生藤 | ||
泰名th | หวายไส้ไก่ | ||
植物分類 | ヤシ科トウ属 | ||
園芸分類 | 蔓性常緑落葉高木 | ||
用途use | 食用(蔓の先端部分葉の付け根の軟らかい部分)・果肉(ジュース)・用材(家具・篭・トランク等) | ||
原産地 distribution |
中国・インド・マレーシア・カンボジア・ミャンマー・ラオス・タイ・ヴェトナム | ||
花言葉 | |||
解説 description |
カラムス・パルストリスはヤシ科の蔓性常緑樹である。所謂、籐(トウ)の仲間であり、一般的に家具や篭等を作る時の材となる植物である。本種は、学名や中国名に示されるように、概して水辺に自生する樹木である。複葉の先端部分が巻きひげ状になっており、他の植物に巻き付いて這い上がり、更に、葉裏の中肋には下向きの鋭い刺が多数あり、これで他の植物にひっかかり更に上方へと上る。本種の茎は、根元部分と先端部とが、同じ程度の太さであることから、各種の家具製造に用いられることになる。トウ属の植物は、陸上で最も背丈の高い植物と言われ、幹は60~180mにも及ぶと言われている。花は雌雄異株。果実は径2㎝程度の卵円形で、表面は三角状で光沢のある鱗片で覆われている。本種を含むトウ属の仲間は、陽性の植物であり、熱帯の密林では光線不足のため、樹高30㎝程度で何年も生長休止状態で過ごし、一度上部の木が伐採されたり、防風などにより倒れたりすると、一斉に生長を始め見事なトウ属の密林が構成されると言う。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |