←トップ頁へ

和名jp カンザン
撮影:GKZ/館林市・朝陽の小道

埼玉県長瀞町宝登山:通り抜けの桜にて↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓


↑撮影地:大船植物園↓

撮影地:皇居東御苑↓
漢字表記 関山
別名・異名
other name
セキヤマ(関山)
古名
old name
語源
etymology
和名の語源については不詳。
属名は、ラテン語のcerasus(=櫻樹)に由来している。
種小名は「園芸家ラネスの」の意。
学名sn Cerasus lannesian 'Sekiyama
(=Prunus lannesian 'Sekiyama')
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 バラ科サクラ属
園芸分類 落葉高木
用途use 路地植え
原産地
distribution
園芸品種
花言葉 高尚・純潔・心の美・優れた美・精神美・淡白
解説
description
カンザンは、八重桜の一品種名である。葉は長さ7~15㎝、幅4.5~7㎝程度の楕円形または長楕円状倒卵形で、尾状鋭尖形、鋸歯はやや細かく単鋸歯と重鋸歯とがまじり、先端は糸状に伸びる。4月下旬頃、先端が紅紫色を帯びた八重咲きの花を見せる。枝が内側に向かって弓なりに曲がる特性があり、そのために、全体的には盃状の樹形となる特性がある。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考