![]()
| 和名jp | カンレンボク | ![]() 上3図撮影者:東京都 中村利治様 ![]() 撮影地:東綾瀬公園 ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ![]() 撮影地:大船植物園 ![]() |
| 漢字表記 | 旱蓮木 | |
| 別名・異名 other name |
キジュ(喜樹) | |
| 古名 old name |
雌花序→ | |
| 語源 etymology |
和名・別名共に漢名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のcampto(=湾曲、曲がり)とtheca(=葯室)の合成語から。 種小名は「先の尖った」の意。 |
|
| 学名sn | Camptotheca acuminata | |
| 英名en | Cancer tree Tree of Life Happy tree |
|
| 仏名fr | ||
| 独名de | 頂生しているのは雌花→ | |
| 伊名it | 側生している3個は雄花→ | |
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 喜樹 旱蓮 |
|
| 植物分類 | ヌマミズキ科カンレンボク属 | |
| 園芸分類 | 落葉高木 | |
| 用途use | 薬用/用材(家具・器具等)/製紙原料/公園樹・街路樹 | |
| 原産地 distribution |
中国雲南省 | |
| 花言葉 | 果実→ | |
| 解説 description |
カンレンボクはヌマミズキ科の落葉樹である。樹高は30mにも達するという。葉は長さ15~25㎝、幅5~10㎝の長楕円形で、枝に互生する。葉の表面には光沢があり、葉脈がはっきりとしている。7~9月頃、淡黄色の花をつける。雌雄同株であるが雌雄異花である。果実は径3㎝程度の球状集合果で秋に黄緑色に熟す。 | |
| 履歴 | 我が国へは、大正時代に渡来している。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 |