検索名 | カンニカー(タイ語名) | |
和名 | ヨルソケイ | ![]() |
漢字表記 | 夜素馨 | |
別名・異名 | インドヤコウボク(印度夜香木)/ニクタンテス・アルボルトリスティス/カンニカー(タイ語名) | |
古名 | タイ・バンコク市内にて→ | |
語源 | 和名は、夜に開花するソケイの意から。/属名はギリシャ語のnyctagineous(=夜の)とanthesis(=開花)の合成語から。/種小名は「悲しみの樹木」の意。 | |
学名 | Nyctanthes arbor-tristis | 撮影者:タイのIncola様↑ |
英名 | Night Jasmine, Tree of Sadness, Coral Jasmine |
撮影者:東京都 中村利治様↓![]() 撮影地:タイ・バンコク/チャトチャック公園 ![]() |
仏名 | Nyctanthe arbre-triste | |
独名 | ||
伊名 | ||
西名 | ||
葡名 | ||
漢名 | 夜花 | |
泰名 | กรรณิการ์ | |
植物分類 | モクセイ科ニクタンテス属 | |
園芸分類 | 落葉低木 | |
用途 | 路地植え/鉢植え/香料/染料/薬用 | |
原産地 | インド | |
花言葉 | 愛の通夜 | |
解説 | ヨルソケイはモクセイ科の落葉樹である。樹高は2~3m程度に。葉は葉柄を持った広卵形で全縁、先端は鋭頭。枝は4稜を持ち、葉と共にざらつく。花は集散花序につき、白色の筒花であり、花筒部は鮮橙色、花冠は6~7裂する。花径は2センチ前後程度。花は夜開性で、夜香性であり、一夜花である。つまり翌朝には散ってしまうことになる。 | |
履歴 | ヨルソケイはヒンズー教の聖木とされる。 | |
県花・国花 | タイ王国カーンチャナブリー県花 | |
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||