和名jp | カナクギノキ | ↑撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ↑撮影地:富山中央植物園↓ |
漢字表記 | 金釘木 | |
別名・異名 other name |
ナツコガ ソバノキ(蕎麦木) アカタタラノキ(赤蹈鞴木) |
|
古名 old name |
撮影地:京都府立植物園 | |
語源 etymology |
和名を文字通りに解釈すれば堅い樹木に思えるが、材は堅くも無く緻密でも無い。つまり、命名の所以不詳。※備考欄参照 属名はスウェーデンの植物学者J・リンデルの名に因んでいる。 種小名は「赤い果実の」の意。 |
|
学名sn | Lindera erythrocarpa | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 紅果山胡椒 | |
植物分類 | クスノキ科クロモジ属 | |
園芸分類 | 落葉低木 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
日本(本州神奈川県以西、四国、九州)/中国/朝鮮半島 | |
花言葉 | ||
解説 desscriotion |
カナクギノキはクスノキ科の落葉樹である。樹高は5~15m程度となる。雌雄異株。樹皮は淡褐色で、老木になると不規則に剥離する。葉は長さ5~12㎝、幅1.5~2.5㎝程度の倒卵状楕円形で、枝に互生する。葉の縁部は全縁で、先端部は鋭頭~鈍頭。4月頃、葉の展開と同時に、枝先に散形花序を出し、黄緑色で小花を多数下垂する。花被片は6個で、幾分透明感がある。花後には径6~7㎜程度で球茎~楕円形の液果をつけ9~10月頃に赤熟する。本種の属するクスノキ科で落葉高木は本種のみである。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ※別名にアカタタラノキとあるを見ると、昔はこの木で鞴でも作ったのであろうか? |