←トップ頁へ

和名jp カマタリザクラ
 撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:京都府立植物園
漢字表記 鎌足桜
別名・異名
other name
カマカケサクラ(鎌掛桜)
カマダレザクラ(鎌垂桜)
古名old name
語源
etymology
和名の語源については履歴欄参照。
学名は、ラテン語のcerasus(=桜樹)に由来している。
種小名は「ヤマザクラ」の意
学名sn Cerasus jamasakura 'Kamatari-zakura'
英名en
仏名frr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 バラ科サクラ属
園芸分類 落葉高木
用途use 路地植え
原産地
distribution
日本
花言葉 気まぐれ、艶やかな美人
解説
description
カマタリザクラは、バラ科の落葉高木である。本種は、古くから各地で栽培されてきたサクラの園芸品種である。4月下旬頃に開花し、花径は5㎝弱程度、花弁数は雄蕊が変化して花弁と化すために80個程度となり、花色は中央部は紅色で、外方に向かうに連れ淡紅色~白色となる。本種の花弁の先端部は細く捩れているのが大きな特徴とされる。
履歴 千葉県木更津市指定文化財
伝説には、大化の改新後に、内大臣に出生した藤原鎌足が高倉観音へお礼参拝時に持参したサクラの枝を挿し、旅装束に着替えたという。そのサクラの枝は根付き現在に至っていると言う。地元(旧鎌足村→現:木更津市)の人々は、このサクラを藤原鎌足の名に因んで「鎌足桜」呼ぶようになったという。 
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考