←トップ頁へ

和名 カマタフジ 撮影者:東京都 中村利治様  
漢字表記 蒲田藤
別名・異名
古名
語源 和名の語源不詳。/属名はギリシャ神話の医師パイエーオンの名に由来している。根に薬効があるため。/種小名は「亜低木状の」の意。
学名 Paeonia suffruticosa 'Kamatahuji'
英名
仏名
独名
伊名 西新井大師
西名
葡名   
漢名
植物分類 ボタン科ボタン属
園芸分類  落葉低木 
用途 庭園樹/鉢植え/切り花
原産地 園芸作出品種(日本)
花言葉  はじらい/富貴/壮麗 
解説 カマタフジは、ボタン科の落葉樹である。我が国では作出されたボタンの園芸品種である。0.5~1m程度。葉は、2回3出複葉で、葉柄を持ち、葉柄の基部は茎を抱き、枝に互生する。小葉は卵形で縁部は全縁、先端部は3~5裂する本種の葉は厚味があり、葉柄は短いが下垂する。5月頃新年枝の先に径10~15㎝程度の千重咲き大輪花をみせる。花色は藤色。花弁は細く花形は良く整う。どちらというと遅咲き種である。樹勢は軟弱で矮性種と言える。生長も比較的遅い。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語 夏(ボタン)
備考