←トップ頁へ

和名jp カギカズラ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:星薬科大学

撮影地:東京薬科大学↓

撮影地:京都府立植物園↓
漢字表記 鈎葛
別名・異名
other name
カギイバラ(鈎茨)
カギノツル・カギツル(鈎蔓)
フジツリバリ(藤釣針)
古名
old name
カギカズラ
語源
etymology
和名は、蔓性樹であり、蔓に鈎をもつことから。
属名はラテン語のuncus(=曲がる)を語源としている。茎に鈎状に曲がった刺があることから。
種小名は「嘴状の葉の」の意。
学名sn Uncaria rhynchophylla
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 嘴葉鈎藤
侯鈎藤
植物分類 アカネ科カギカズラ属
園芸分類 蔓性常緑樹
用途use 薬用
原産地
distribution
日本(本州:房総半島以西・四国・九州)/台湾/中国
花言葉
解説
description
カギカズラは、アカネ科の蔓性常緑樹である。蔓長は、最長で10mにも及ぶという。発芽後は直立するが、その後、他物に茎にある鈎を用いて這い上がる。節から出る枝は、2種類に分かれ、上方に伸長する枝と、側方に伸びる枝と二分かれる。葉は、長さ5~12㎝、幅3~6㎝程度の楕円状で、縁部は全縁、先端部は尾状に尖り、基部では葉柄に連なり枝に対生する。若葉の基部には個々の葉の両側に2個ずつ、計4個の托葉がつくが、やがて成長と共に脱落する。葉の表面には光沢がある。上方の枝では、葉の上部から鈎が出る。鈎は先端が細くなり、茎の下側に向かって巻き込む。6~7月頃、枝先の葉腋から長さ2~3㎝程度の枝を出し、その先端部に径2㎝程度の球状花序をつける。花は長さ1㎝程度の筒状花で花冠は5裂する。花色は緑白色。花後には蒴果をつける。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『多識編』、『和漢三才図会』、『物類品隲』、『物品色名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考