←トップ頁へ

和名jp フロミス・プルプレア
撮影者:ポルトガル在住
武本比登志/睦子様
 

 撮影地:ポルトガル コスタ・アズール地方       
漢字表記
別名・異名
other name
パープル・エレサレムセージ
古名
old name
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
別名は英名の音読みからであるが、葉姿がセージに似ていることによる。
属名Phlomisとは、ギリシャ語の「焼く」の意。
種小名は「紫色の」の意。
学名sn Phlomis purpurea
英名en Purple Jerusalem sage
仏名fr Sauge de Jérusalem poupre
独名de
伊名it Phlomis purpurea
西名es Matagallo
葡名pt Candieiros
Marioila
漢名ch
植物分類 シソ科オオキセワタ属
園芸分類 常緑低木
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
イベリア半島
花言葉
解説
description
フロミス・プルプレアは、シソ科の常緑低木である。本種は、原産地の項に記した地で、概して日当たりの良い草原に自生の見られる灌木である。樹高は0.5~1.5m程度となる。茎も葉も白色の軟細毛で覆われる。葉は長さは最大で10㎝程度の楕円状披針形で、縁部には粗い鋸歯があり、基部は短い葉柄に連なり対生する。葉の表面は葉脈に沿って細かな凹凸がある。葉の両面に白色の星状毛が多数見られる。4~6月頃、長い花茎を立ち上げ、数段になって各葉腋から輪生状散形花序を出し、桃色で花弁が船底形の花を数個つける。花弁の上にはやはり船底形の萼片が覆う。萼片の表面には細毛が密生する。
履歴 我が国への渡来時期不詳。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考