和名jp | フッケリーメギ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:京都府立植物園 |
|
漢字表記 | フッケリー目木 | ||
別名・異名 other name |
ヒマラヤメギ | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、英名・独名からの直訳。 属名は、アラビア語でのメギの名から。 種小名は、19世紀イギリス人植物学者・植物蒐集家Sir William Jackson Hooker並びにその息子Joseph Dalton Hookerへの献名。 |
||
学名sn | Berberis hookeri | ||
英名 en | Hooker's barberry Himalayan barberry Nepalese barbery |
||
仏名fr | |||
独名de | Himalaja-Berberitze Hookers Berberitza |
||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | メギ科メギ属 | ||
園芸分類 | 常緑低木 | ||
用途use | 庭木(垣根)/招鳥樹 | ||
原産地 distribution |
ヒマラヤ地方(ネパール・インド・ブータン・中国) | ||
花言葉 | 激しい気性 | ||
解説description | フッケリーメギは、メギ科の常緑樹である。樹高は2~3m程度となる。樹皮は黄色となり、枝は、節毎にジグザグ状に曲折する。枝には縦に稜があり、葉が変化した鋭い刺(長さ5~10㎜程度)を持つ。葉は、長さ3~8㎝、幅1~3㎝程度の楕円形で3~6個が各節に束生する。葉の縁部には刺状突起と化した鋸歯を持ち、葉の先端部には刺状突起がつき、基部では葉幅が狭まり葉柄状と化す。5~6月頃、1.5~3㎝程度で黄色い6弁花を葉腋に散形状に10個程度つける。花後には長さ1.5㎝程度で楕円状の果実をつけ、秋に赤色を経て紫黒色に熟す。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |