←トップ頁へ

検索名  フイリキソケイ   
 撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:夢の島熱帯植物館  
和名jp フイリヒマラヤソケイ
漢字表記 斑入りヒマラヤ素馨
別名・異名
other name
フイリキソケイ(斑入り黄素馨)
古名old name
語源
etymology
和名のヒマラヤ産の黄花のソケイで葉に斑模様が入ることから。
属名はアラビア語名yasmynを語源としている。
種小名は「低い、小さい」の意。
品種名は「斑入りの」の意。
学名sn Jasminum humile 'variegata'
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 モクセイ科ソケイ属
園芸分類 常緑低木
用途use 庭木/生花
原産地
distribution
ヒマラヤ地方
花言葉 愛らしさ、優美、清純、喜び、素直
解説
description
フイリヒマラヤソケイモクセイ科の常緑樹である。本種はキソケイの葉に斑も票が入る品種である。樹高2m程度までの常緑低木である。葉は、奇数羽状複葉で、小葉は1~3対あり、枝に互生する。葉の展開時には写真(中)に見られるようにようにクリーム色であり、やがて写真(下)に見られるように葉は緑色へと変化する。 葉縁は全縁であるが写真(上)に見られるように、黄斑模様が入る。5~6月頃に散房花序を出し、オウバイにも似た長い花筒を持った黄色い花を下垂させる。花冠は5裂する。 
履歴 わが国へは明治初期に渡来している。 
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
9 109 「崖」