和名jp | フイリキンキジュ | 撮影者:タイ・メソート市在住 上田 勇様 撮影地:タイ・メソート市内 |
|
漢字表記 | 斑入り金亀樹 | ||
別名・異名 otherf name |
マカム・テート・ダーン | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、葉に斑模様の入るキンキジュの意から。 属名は、ギリシャ語のpithecos(=愚か者、猿)とellobion(=イヤリング)の合成語から。 種小名は「密生の」の意。 品種名は「斑入りの」の意。 |
||
学名sn | Pithecellobium confertum 'variegatum' | ||
英名en | Madras thorn Manira Tamarindo Monkey's Earring |
||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | Guamúchil | ||
葡名pt | Mata-fome | ||
漢名ch | 金亀樹(台湾名) 牛蹄豆(中国名) |
||
泰名th | มะขามเทศด่าง | ||
植物分類 | マメ科キンキジュ属 | ||
園芸分類 | 常緑高木 | ||
用途use | 街路樹・緑陰樹/生け垣/食用(果実)/建築材/染料(樹皮) | ||
原産地 distribution |
園芸作出品種 | ||
花言葉 | |||
解説 description |
フイリキンキジュはマメ科の常緑樹である。樹高は、10~15m程度に。葉は2回羽状複葉で小葉は長楕円形。葉柄の基部に長く鋭い刺を持つ。掲載した写真に見られるように、本種の場合、若枝・若葉は桃色~白色となり、やがて成葉となった時点では、葉の表面に白色の斑点模様が残ることになる。花は白色で、花後に長さ10~15㎝程度の莢果を下垂する。莢果は緑桃色でほぼ環状となる。莢果は完熟すると開裂し、白色の果肉を見せる。白色の果肉にくるまれて黒褐色の種子が入っている。1個の莢の中には5~7個程度の種子が入っている。東南アジア諸国ではこの果肉(正確には種衣)部分を食用としている。味はほんのりとした甘さである。 | ||
履歴 | 本来中米が原産の樹木であるが、スペイン人によってインドや東南アジアに種子がもたらされ、土質を選ばず、しかも対塩性・耐乾性にも富んでいるので、街路樹、緑陰樹・生け垣等になどとして普及を見ている。 | ||
国花・県花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |