和名jp | ファグラエア・ケイラニカ | 撮影者:タイ・メソート市在住 上田 勇様 撮影地:タイ・ナコーンラチャシーマ市内 |
|
漢字表記 | |||
別名・異名 other name |
ケーオ・ムクダー(タイ語名) | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は18世紀スウェーデン人自然科学者のJonas Thodor Fagaeusへの献名。 種小名の語源不詳。 |
||
学名sn | Fagraea ceilanica | ||
英名en | Perfume flower tree | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 灰莉 | ||
泰名th | แก้วมุกดา | ||
植物分類 | リンドウ科(←マチン科)ファグラエア属 | ||
園芸分類 | 常緑大木~蔓性常緑低木 | ||
用途use | 公園樹・庭園樹・彫刻材 | ||
原産地 distribution |
台湾・中国・カンボジア・インド・ラオス・・ミャンマー・スリランカ・タイ・ヴェトナム・マレーシア・インドネシア・フィリピン | ||
花言葉 | |||
解説 description |
ファグラエア・ケイラニカはリンドウ科(←マチン科)の常緑樹である。本種は、原産地の項に記した地の標高500~1800m程度で、石灰岩質な土壌地帯に構成される原生林に自生する樹種である。樹木は、直立する婆藍もあれば、蔓性である場合もある。樹高は10mまでとなる。庭園樹として栽培される場合は2m前後程度が一般的である。樹皮は暗褐色で、表面に鱗片が点状となり散在する。葉は、長さ5~25㎝、幅2~10㎝の楕円形~倒卵形で、縁部は全縁、先端部は円頭~鈍頭、基部では1~5㎝程度の葉柄に連なり、枝に対生する。葉は、光沢のある革質である。4~8月頃、枝先の葉腋から散形花序を出し、長さ3~3.5㎝体の漏斗形花をつける。花冠は5裂し、花色はクリーム色から白色で、開花時には芳香を放つが、花は短命で「一日花」である。花後には径3~5㎝程度で卵形の果実をつける。果実の先端部位は花柱が残存し、刺状突起となる。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |