検索名 | ブテア・モノスペルマ | 撮影者:東京都 中村利治様 撮影地:タイ・ルンピニー公園↓ 撮影者:タイ在住 上田勇様↓ 撮影地:タイ・メソート市内 |
和名jp | ハナモツヤクノキ | |
漢字表記 | 花没薬樹 | |
別名・異名 other name |
トーン・クワーオ(タイ語名) ブテア・モノスペルマ |
|
古名 old name |
撮影地:タイ・カオヤイ→ | |
語源 etymology |
和名は、本種はラックカイガラムシの宿主となるが、この虫から得られる赤色の染料を「花没薬」と呼ばれ、西洋社会でも高い評価を得てきていることから、花没薬を得る樹木の意ではなかろうかと推測される。 属名は、イギリスの首相だったJohn Stuart, 3rd Earl of Buteへの献名。 種小名は「単種子の」の意。 |
|
学名sn | Butea monosperma | |
英名en | Flame of the forest Bengal kino Bastard teak Parrot tree |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 紫礦 | |
泰名th | ทองกวาว | |
植物分類 | マメ科ビューテア属 | |
園芸分類 | 落葉高木 | |
用途use | 庭木/公園樹/街路樹/染料/薬用/駆虫剤/用材(建築)/燃料 | |
原産地 distribution |
インド~熱帯アジア | |
花言葉 | ||
解説 description |
ハナモツヤクノキはマメ科の落葉樹である。樹高は10~15m程度に。葉は、3出複葉で、小葉は厚味があり、しなやかで、幅10~20㎝程度の菱形状卵形で、全縁、鋭頭となる。葉の表面には光沢がある。葉裏は葉灰白色となる。葉には繊細な毛細が密生する。開花期は2~3月頃で、日本でのウメの場合のように、本種はインドでは春を告げる花とされる。花は径3~5㎝程度でマメ科特有の蝶形花であり、花弁の中でも最下竜骨弁が反り返り、ちょうどオウムの嘴のようにも見えるので、英名ではParrot treeとも呼ばれる。花色はオレンジ色~赤色で、葉の展開前に一斉に開花し、その様子が火炎のようにも見えることから、英名では、Flame of the forestとも呼ばれる。花は、枝先の葉腋から出た短い総状花序につく。花後には長さ12~20㎝程度の莢果をつけ、中に1個の種子を持つ。 | |
履歴 | ヒンドゥー教では成木とされ、各種宗教儀式には本種が用いられる。本種は3出複葉であるが、この3個の小葉を、左側の小葉をヒンドゥー教の主要三神ブラフマー(創造神)に、中央の小葉をヴィシュヌ(世界維持神)に、右側の小葉をヘーシュヴァラ(破壊と再生の神シヴァ)に、それぞれ象徴すると見なしている。 | |
県花・国花 | タイ王国:チェンマイ・ウドンターニー両県の県木 | |
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |