←トップ頁へ

検索名 ブルーリブド・アカシア
撮影者:千葉県 三浦久美子様

 撮影地:夢の島熱帯館
和名jp アカシア・サリグナ
漢字表記
別名・異名
another name
古名old name
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名は、ギリシャ語のakazo(=鋭い)もしくはakantha(=刺)が語源であろうと推測されている。
種小名は「柳葉の」の意。
学名sn Acacia saligna
英名en Cojong
Golden wreath wattle
Golden willow wattle
Orange wattle
Blue-leafed wattle
Blue leaved wattle
Western Australian golden wattle
Port Jackson willow
Weeping wattle
Willow wattle
仏名fr
独名de
伊名it
西名 es
葡名 pt  
漢名 ch
植物分類 マメ科アカシア属
園芸分類 常緑低木
用途use 花壇/鉢植え
原産地
distribution
オーストラリア(西部~南西部)
花言葉 真実の愛、秘密
解説
description
アカシア・サリグナは、マメ科の常緑樹である。本種は、オーストラリア大陸の西部~南西部にかけての低地に自生の見られる樹種である。樹高は原産地では8m程度となる。樹皮は、灰色~褐色を帯びた灰色で、表面には縦に亀裂がある。良く分枝をするが、若枝は赤味を帯びた緑色の円柱形で、概して枝垂れることが多い。葉は、長さ7~30㎝程度、幅2~20㎜程度の線形である。本種の場合、初め葉柄の進化した一見して葉のように見えるものが出て、結実後に本来的な葉が出ることになる。本種の葉の大きさや形状には個体差があり、変異に富む。本種の葉腋部位には髄液を分泌する腺がありアリを誘引する。このアリが樹上に訪れることにより、葉を食べる他の昆虫や動物から守られることになる。原産地のオーストラリアでは7~11月頃、枝先の葉腋から径1㎝程度で球状の花序を出し、オレンジイエローで5弁の小花を多数つける。1個の花序には25~55個の小花がある。花後には、長さ5~15㎝、幅4~6㎜程度の莢果をつける。釈迦は直線上から湾曲状へと変化する。莢果の内部には長さ5~6㎜、幅3~3.5㎜程度の種子を4~10個持つ。
履歴 我が国への渡来時期不詳。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考