←トップ頁へ

和名 jp ブルー・ハイビスカス 
↑撮影者:愛媛県 日原由紀子様↓
 
撮影地:オーストラリア・パース↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:筑波実験植物園↑

 ↑撮影:gkz/埼玉県熊谷市(植栽品)↓
 
漢字表記
別名・異名
other name
アリヨギネ・ヒューゲリー
ライラック・ハイビスカス
古名
old name
語源
etymology
和名は、英名の音読みから。
属名は、ギリシャ語のalytos(=結合した、分割されていない)とgyne(=女性、卵巣)の合成語から。ハイビスカスの場合は花柱の先端が5分割されるが、本種の場合は、星形に先端が割れるだけのため。その点で、従来フヨウ属に含められていた本種が独立した属を構成したことになる。
種小名はオーストリアの貴族で、探検家、植物学者でもあったCarl Alexander Anselm Baron von Hügel男爵の名に因んでいる。
学名sn Alyogyne huegelii
(=Hibiscus huegelii) 
英名en Blue hibiscus
Lilac hibiscus
仏名fr Blue hibisicus
Hibiscus bleu d'Australie
Faux hibiscus
独名de Blue hibiscus
伊名it Alyogyne huegelii
西名es Alyogyne huegelii
葡名pt
漢名ch 紫葵
植物分類 アオイ科アリオギネ属
園芸分類 常緑小低木
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
オーストラリア
花言葉
  Tiara種→ 
解説
description
ブルー・ハイビスカスはアオイ科の常緑樹である。本種は、オーストラリア大陸の西部~南部にかけての沿海地域に自生の見られる樹木である。樹高は1.5~2m程度に。葉は径12㎝程度の掌状で、縁は5深裂する。5~10月頃、枝先の葉腋から短い花柄を出し、径10~12㎝㎝程度で赤紫色の一重咲き花をつける。花は一日花である。本種からは各種の園芸品種が作出されており、右に掲載した写真はTiara種である。
履歴 学目の項にも記したが、本種はかつてHibiscu(フヨウ)属に含められていた。
県花・国花
古典1 Tiara種→
古典2
季語
備考