![]()
| 和名jp | ブラスバンド | ↑撮影地:足利フラワーパーク↓ ![]() 館林市:ザ・トレジャーガーデン↓ ![]() |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は品種名の音読みから。 属名のrosaはバラのラテン名である。ケルト語のrhodd(=赤色)→ギリシャ語のrhodon(=赤色・バラ)→ラテン語のrosa(=バラ)と変化。 |
|
| 学名sn | Rosa 'Brass Band' | |
| 英名en | ||
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | バラ科バラ属 | |
| 園芸分類 | 常緑低木 | |
| 用途use | 路地植え | |
| 原産地 distribution |
園芸作出品種(アメリカ) | |
| 花言葉 | 愛情、喜びと苦しみ | |
| 解説 description |
ブラスバンドはバラ科の常緑樹である。本種は、アメリカで作出されたフロリバンダ系の園芸品種である。樹高は1m程度。四季咲き性種で、花径は8㎝前後程度となる。 | |
| 履歴 | 本種は、1993年にアメリカのJ.E.Christennsenによって作出されている。 交配親はGold Bunny × Toledo |
|
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 |