和名jp | ポリガラ・ミルティフォリア | ↑撮影者:東京都 中村利治様↓ ↑撮影地:都立夢の島熱帯植物館↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:花の美術館↑ |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
ポリガラ | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のpolys(=多)とgala(=乳)の合成語から。 種小名は「myrtus(=ギンバイカ)のような葉の」の意。 変種名は「大花の」の意。 |
|
学名sn | Polygala myrtifolia var. grandiflora | |
英名en | September bush Sweet pea bush |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ヒメハギ科ヒメハギ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | 路地植え(ロックガーデン)/鉢植え | |
原産地 distribution |
南アフリカ | |
花言葉 | ||
解説 description |
ポリガラ・ミルティフォリアはヒメハギ科の常緑樹である。茎は直立し,樹高は1〜2m程度に。葉は長さ2〜4p程度の楕円形で、全縁、先端はやや尖り、枝に互生する。葉色は、全体的に表面が白味を帯びた緑色であり、雫落とし部(葉の先端部)は赤味を帯びる。適温ならば通年開花するというが最盛期は3〜5月頃、枝先に総状花序を出し、赤紫色の花をつける。花は、マメ科の花にも似た長い花柄を持った蝶形花であるが、本種の特徴として、中央の竜骨弁が前方に突き出し、その先端が白色の糸状と化すことである。(掲載した写真では短紅紫色であるがやがて、白色へと変化する。)我が国の園芸界で単に「ポリガラ」の名で流通しているのは一般的に本種と言うことになる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 撮影地:夢の島熱帯植物館 | |
季語 | ||
備考 |