![]()
| 検索名 | ポンド・サイプレス | ![]() 撮影者:東京都 石黒俊紀様 撮影地:埼玉県花と緑の振興センター![]() |
| 和名jp | タチラクウショウ | |
| 漢字表記 | 立落羽松 | |
| 別名・異名 other name |
ポンド・サイプレス | |
| 古名 old name |
葉姿→ | |
| 語源 etymology |
和名に見られるラクウショウとは、秋に葉をつけたまま落ちる様子が羽が舞い落ちるようにも見えることから命名されている。 属名は、ギリシャ語で「イチイに似る」の意で、葉の形状による。 種小名は、「斜上の、傾上の」の意。 |
|
| 学名sn | Taxodium ascendens | |
| 英名en | Pond Cypress | |
| 仏名fr | Cyprès des marais、 Cyprès des étangs |
|
| 独名de | Baldcypress | |
| 伊名it | 気根の様子→ | |
| 西名es | Ciprés de los pantanos | |
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 池杉 | |
| 植物分類 | ヒノキ科(←スギ科)ラクウショウ属 | |
| 園芸分類 | 落葉大高木 | |
| 用途use | 植物園/大庭園/公園 | |
| 原産地 distribution |
アメリカ | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
タチラクウショウは、ヒノキ科(←スギ科)の落葉樹である。概してアメリカの沼沢地に自生の見られる針葉落葉樹である同属のラクウショウの場合は樹高は50m意にも及ぶが、本種の場合は、20m前後程度となる。樹冠は円錐形となる。樹皮は赤褐色で縦に割れ目が目立つ。葉は針型で秋には紅葉後に小枝と共に落葉する。春に雄花序を下垂し、雌花序はその基部につく。果実は径3㎝程度の球形である。 | |
| 履歴 | 我が国へは、明治の初めに導入されている。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 |