検索名 | ポンドアップル | |
和名jp | イヌバンレイシ | |
漢字表記 | 犬蕃茘枝 | |
別名・異名 oter name |
ポンドアップル | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、バンレイシの仲間であるが、それに劣ることから。 別名のPond Appleは、本種は、沼沢地に自生が見られることからの命名と推測される。因みに、Alligator Appleの別名も持つ。 属名はラテン語のannona(=一年中採れる)を語源としている。 種小名は「無毛の」の意。 |
|
学名sn | Annona glabra | ![]() 沖縄ワールド内熱帯果樹園にて ![]() |
英名en | Pond Apple/Alligator Apple | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | corcho palo de corcho mak' mak'che' |
|
葡名pt | ||
漢名ch | 圓滑番荔枝 | |
植物分類 | バンレイシ科バンレイシ属 | |
園芸分類 | 常緑高木 | |
用途use | 食用(果実:ジュース・ゼリー・ワイン)※/観賞用果樹 | |
原産地 distribution |
アメリカ:フロリダ半島~西インド諸島 | |
花言葉 | ||
解説 description |
イヌバンレイシは、バンレイシ科の常緑樹である。樹高は15m前後に。葉は革質で、楕円形、互生する。果実は扁球形の核果である。果肉は橙黄色。※用途欄に様々な食用としても用い方を記述したが、かつては、そうした用い方もあったとのことで、現実には、酸味が強いことと、樹脂臭が強いため、今日では、ほととんど食用としても価値は認められず、そこにイヌバンレイシの和名の所以があるように思える。つまり、和名でも有益性を認めていないことになる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |